会社概要 橘屋商事(株)
富士インパルスシーラー エージレス(脱酸素剤) 保冷剤(蓄冷材) 保冷袋(保冷バッグ) 石灰乾燥剤・シリカゲル ホットプリンター トップページへ戻る 橘屋商事株式会社
〒780-0087
高知県高知市南久保4-16
会社概要 代表者プロフィール 取扱商品一覧 求人情報 関連リンク
ここをクリック!
Hi-net


商品カテゴリー
夢パック(キャップ付袋)
富士インパルスシーラー 
キッチンエイドミキサー
ケンミックスミキサー 
テープ式捕虫機 
洋菓子箱・和菓子函
(パッケージ中澤)
 
各種規格袋
ナイロンポリ袋
スタンド袋
セイニチ
チャック袋
カウパック
 
脱酸素剤 エージレス
脱酸素剤 対応袋
脱酸素剤 サンソカット
脱酸素剤 サンソレス
脱酸素剤 バイタロン
アルコール揮発剤
乾燥剤 (シリカゲル)
保冷剤 (蓄冷剤)
保冷袋(保冷バッグ)

 
梱包用資材
養生シート  
食品製造者用マスク
食品用手袋
プリンターラベル
製菓材料
 
不織布小袋
ブラノパック

バッグシーリングテープ

 
お支払い方法
FAXオーダーシート
お問い合せメール
shop@kokorowo.com
1分間スピーチ
 
スマートフォン対応
たちばなや
橘屋商事(株)

会社概要 2018年4月現在
会社名
   橘屋商事株式会社
   タチバナヤショウジ(カ
   たちばなやしょうじ
   (英語表記:TACHIBANAYASHOUJI Inc.)

   適格請求書発行事業者 登録番号:T4490001001440

設立
   1950年7月29日(昭和25年)

創業
   1950年3月

本社所在地(アクセス)
   〒780-0087 高知県高知市南久保4番16号
   TEL:088(883)2101
   営業時間:平日9:00-17:30

   ※「ニトリ高知店」の東隣、事務所受付は2階です。
   ※土佐電鉄 知寄町3丁目電停より徒歩15分(約1km)
   (高知卸商センター協同組合 所属)

 

事業内容  
   業務用パン菓子材料・包装資材・食品関連機械の販売

資本金
   1,000万 円

代表者(プロフィール)
   氏名:伊与田 治彦 HARUHIKO IYOTA
   生年月:昭和34年11月(1959年)
   出身地:高知県高知市

役員構成
   代表取締役伊与田治彦 他3名

株主
   4名

スタッフ  
   営業部 6名
   業務部 5名

勤務時間(定時)
   8:30-17:30 (休憩:午前5分、昼60分、午後5分)

主要取引銀行  
   百十四銀行 高知支店 当座 0000998
   四国銀行 卸団地支店 当座 0000360
   高知銀行 御座支店 普通 0006580
   JA高知県信連 普通 0465906

主要仕入先
   四国明治、小田象製粉、日油、月島食品工業、
   三菱商事プラスチック、福重、大阪シーリング印刷
   三井物産プラスチック、パッケージ中澤、伊藤景パック産業

主要得意先
   高知県内の菓子製造会社、パン製造会社、
   海産物加工会社など

(橘屋商事関連ショッピングサイト)
   エージレス 保冷剤 乾燥剤 富士インパルスシーラーの通信販売 橘屋商事オンラインショップ
   BASE - 富士インパルスシーラー部品専門ショップ
   楽天市場 - 包装資材と菓子材料販売のi-YOTA
   Yahoo!ショッピング - 包装資材販売のi-YOTA
 

 

 
経営理念
 
使命感

「心をこめて明日の食品(おいしさ)づくりをお手伝い」
(全社員での討議の結果、平成3年10月12日PM4:00誕生)

 これは、橘屋商事(株)が、何のためにこの世に存在するかを一言で表現したものであり、企業としての考え方・姿勢でもあり、我々が目指すビジョンの基礎となるものです。
 食品を通して、お客様に心の豊かさを感じていただけるような付加価値を提供することにより、お客様と共に明日の郷土の食文化を担うパートナーとしての役割を完遂することを目指し、企業活動を行っています。


行動の原点(5つの誓い)

一、ビジョン
私達は、 明朗・愛和・起働の精神をもとに、 常に純情(すなお)な心をもって、社会に貢献できる企業になる事を誓います。

 我々一人一人が会社をつくり、歴史をつくっている。どのような会社にしていき、どのような会社になっていかなければならないかを集約したのがビジョンである。我が社は常にお客様、関係先より信用・信頼されてきた。それは従業員の、お客様または関係先に尽くそうという純情(すなお)な心があったからである。人は、企業の宝である。明朗・愛和・喜働の精神のもとに、常に純情な心をもつ人財を育てる事で、社会から感心され、また社会に貢献できる企業を目指さなければならない。

一、商品
私達は、お客様の立場にたち、付加価値の高い商品を提供し、人々に夢を与える事を誓います。

 我々は、直接には商品という物をお客様に提供することによりその代償として利益をいただいている。しかし、商品がただ単に物であるだけならば、お客様は何も我が社の商品を必要としない。食品がただの食べ物でなく、夢を与えるような豊かな付加価値を創造することにより、本当にお客様から満足していただけるはずだ。そんな感動を与える商品づくりや販売方法を目指さなければならない。

一、顧客
私達は、お客様に安心して仕事をまかせていただける様、心くばりをし、共に歩み、繁栄する事を誓います。

 お客様が我々に望んでいることは何なのか?お客様の真の要望は何か?常に問題意識をもって、お客様の要望を満たしていかなければならない。そのためには、お客様から安心して仕事を任せていただけるような信用と信頼が必要である。常にお客様のことを思い、お客様と一緒に繁栄するという信念を持たなければならない。

一、管理
私達は、常に、正確で効率的な管理を目指し、適正利潤を確保することを誓います。

 我々は、日々、種々多様な業務を行っている。しかし単に仕事をこなすだけでなく、より効果的に、より効率的に、仕事を価値あるものにしていくことが大切である。ムダ・ムラ・ムリを省き、組織または自己の管理を徹底することにより、正確さや効率性が育まれる。仕事を迅速にまた標準化、単純化することによって、適正利潤を確保することを目指さなければならない。

一、チームワーク
私達は、お互いに尊重、協力し、チームワーク促進に努力する事を誓います。

 個人の力には限界があり、それぞれが自分の都合だけで働いても豊かになることはできない。会社から社員へ、社員から会社へ、営業から業務へ、業務から営業へ、報告・連絡・相談のコミュニケーションのパイプを密にし、メンバー全員が同じ目標に向かって邁進していくことにより、豊かさが享受できる。お互いに尊重・協力し合い、同士発想の立場に立ちチームワークを促進しなければならない。
  
沿革

 高知市大橋通り商店街の金物屋、佐竹商店の故・佐竹社長が、当時繁盛していた菓子原料販売会社の番頭を引き抜いて50万円出資して始めたのが橘屋の始まりと聞いております。その後、先代社長(伊与田治)が佐竹社長から橘屋の経営をまかされ、高知市金子橋(現升形)にて営業を開始しました。

昭和25年 高知市升形にて営業開始
昭和41年 若松町に社屋を移転
昭和47年 現在の卸団地に移転

平成16年 通販業務を開始
 

 
創業の精神 伊与田 治(故人)

1.苦難のスタート
 私はその当時、大橋通りでアメ玉屋をやっていたのであるが、その奥に食品の材料を売る店があった。その店は橘屋という名前であり、そこの社長にはいつも何かとお世話になっていた。その佐竹社長が他社の番頭を引き抜いて、50万円出資して始めたのが橘屋のはじまりである。
 流行っているように見えたこの店も、約50万円の赤字があった。佐竹社長より”助けてくれ”と橘屋の経営をまかされたのは昭和25年の初め頃であった。いろいろとお世話になっていたので、お返しのつもりで橘屋の経営を引き受けたのである。

 まず私が行ったことは、それまで高額に支払われていた従業員の給料を半分にしたことであった。給料が半分になった従業員は店に来ても仕事はせず、みんなで昼から飲みに行くというストライキ行動に出られた時には本当に頭をかかえた。食品のことに何の知識もなかった私に対して不信感を持つのは当たり前だ。しかし私の一生懸命さを従業員もわかってくれたのであろう。若い人から一人一人店に出てくるようになり、最後には全員が出てくるようになった。

 借金の返済にあてるために仕入先(メーカー)に対して、在庫商品を全部返品したこともあった。この決断はメーカーからの取引停止までなったが、私自身としては「今に見ていろ!必ず先方から”取り引きさせてください”という会社になってやる」という思いがあり、自分の決断に対して揺るぎない信念を持っていた。

2.戦闘
 私は得意先から「潰れるなよ」とよく応援していただいた。理由は、我が社がなくなれば、他社の独占になるからである。しかし、他社の欠点は店ごとの値段は違うし、配達も遅いという事であった(当時)。その点を逆に我が社の強みとして着々とお客様からの信頼を得るようになった。

 それに対して他社は、我が社をたたきに走り出した。その手段は郡部で儲けた分、市内で安売りするという事だ。当時、我が社は市内にしか得意先がなかったので、それをきっかけに我が社も郡部攻略にかかったのである。そのような積極果敢な策が実り、昭和29年にはようやく50万円の赤字が消えた。

3.決断
 昭和32年にある人の講演を聴き、”正しくて滅びる店あらば滅びてもよし、我断じて滅びず”を信条とし改革しようと決断した。従業員に改革する事を発言したところ、一人を残して全員辞めてしまった。また手形販売を完全にやめ現金販売にしたことにより、売上げが急激に落ち込んだ。

 現金で買ってもらえるのは、製造小売り店だけしかなかった。そのような様々な課程があったが、昭和35年頃から洋菓子が売られるようになり、我が社も着々と軌道に乗ってきた。

4.天運
 昭和38年、私は商工会仲間の福祉センターの赤字(約2000万円)のため、再建に力を注いだ。まるっきり本業は行わず、人に任せることで何とか橘屋を維持させていった。このときに、人に任せることの重要さを知るのであった。昭和41年、若松町に事務所を移転した。そして昭和47年、現在の卸団地に変わった。この時から本格的に本職に戻る決意をした。

 昭和45年の台風で、高知市内半分が水浸しになったが、我が社も当然のごとく浸かってしまった。私は愕然とした。商品の整理に大変手間がかかったし、この時には空前の大赤字を出してしまったのである。しかし、昭和48年の石油パニックにより、台風の赤字はすべて解消してしまった。このとき私は、”やはり経営には浮き沈みがあり、あきらめずに目標定め継続することが大切である”と痛感した。

5.ビジョン
 私自身いろいろな経験をふまえ今思うことは、我が社はお客様のおかげで大きくさせていただいた会社であることを痛感する。お客様が大きくなることで我が社も成長するんだ、という考えは今も変わりはしない。特に私は赤字でスタートして苦労したので、苦労している店には良かれと思いずいぶん金を貸した事がある。しかし、その分たくさんの貸し倒れをつくったものである。

 死んだ親父曰く、「人に迷惑をかけるのでなく、かけられるのであれば別にいいではないか」。私は今もそういう心情でこの仕事、自分の生き方に誇りをもっている。だから、私自身本当に大事にしてきたものは、他人との約束を守ることである。信用ということを第一に考え仕事をしてきたつもりである。

 今まではこのような精神で、人に迷惑をかけなければ人間として上等だと思っていたが、今思うことは、せめて10億の壁を何とかして破らねばという思いがある。そのためには、物心共の豊かさを目指したやり甲斐ある会社にしなければならないと考えている。今までの信用を大事にし、夢とロマンを持ち、これからも今まで以上に頑張っていきたいと思う。私と全社員が一丸となり、この地域に貢献できる会社づくり、食文化の革新を目指したいと思っている。

 
会社方針書
【会社重点方針】
 1)新システム 買掛・在庫・経理 導入
 2)新システムを活用した値上げの徹底
 3)新システムを活用した標準価格の設定(特に新規商品)
 4)業務販売、販路開拓とアイテムアップ
 5)環境整備、車両点検、時間短縮の徹底
 6)若手社員の戦力化

【営業部重点方針】
 1)客数アップ
  1日1軒、新規見込み客フォロー
  月1回、新規集中訪問

 2)シェアアップ
  何を販売するか、明確に目標設定

 3)スキルアップ
  同行営業、研修会、社内プレゼン、1分間スピーチ

 営業部スローガン:経験値を上げ、レベルアップ!

【業務部重点方針】
 1)事故防止
  運転席・荷室の清掃
  一時停止
  一日一善

 2)時間短縮
 3)ピッキング時、納品時の、検品徹底

 4)賞味期限チェック
  バラ品を先出しする

 5)健康管理
  禁煙し、早く就寝

 業務部スローガン:チェック、チェックで、信頼ゲット!

社歌

  「ドンと行こうよ」 
  作詞:成田秀雄 作曲:品川愛硯

  1.今日一日を ほがらかに
    働きましょう 先輩と
    楽しいことなら 共々に
    愛される商人(ひと)となるために
    ドンと行こうよ たちばなや

  2.今日一日を やすらかに
    働きましょう 後輩と
    苦しい時にも 肩をくみ
    みんなの夢の実現に
    ドンと行こうよ たちばなや

  3.今日一日を よろこんで
    働きましょう 全員で
    いかなる荒波も のり越えて
    よろこびの宴(うたげ)の来る日まで
    ドンと行こうよ たちばなや


  ※この社歌は、品川工業所様(奈良県)のご協力により作られたものです。
   弊社の月曜日の朝礼にて、永年歌い継がれています。


隣に「ニトリ高知店ができる前の風景」

TACHIBANAYA SHOUJI Inc.
TEL 088-883-2101 / E-MAIL: shop@kokorowo.com
4-16 Minamikubo , Kochi-Si , Kochi-Ken , 780-0087 ,JAPAN